お知らせ

(受付終了)【参加企業募集!】令和4年度 事業所向け IT導入・活用セミナー 第4弾

ICTを活用した企業力向上セミナー(くまもと雇用創造プロジェクト)

 熊本市地域雇用創造協議会では、熊本市において、ICTの利活用により自社の活性化や新たに雇用を図ろうと考えている事業主、従業員、創業希望者を対象とした無料セミナーを開催します。令和4年度ICTを活用した企業力向上セミナー第4弾は、ITコーディネータ 中尾克代氏と東京都青梅市でAIの利活用により成果をあげている武州工業株式会社 相談役の林英夫氏を講師に迎えて『 仕事で活かすAI(人工知能)はじめの一歩講座 』を開催します。お気軽にご参加ください。
なお、受講された企業様で、 ICT利活用を検討される場合、専門家による個別支援制度がご利用いただけます。(詳細は別途ご案内します。)
みなさまのご参加をお待ちしております。

チラシ・申込書(PDF)

第4弾! 中小企業のAI 利活用講習会
『 仕事で活かすAI(人工知能)はじめの一歩講座』
 ~身近な事例から学ぶAI 初級講座~(全3回)<申込締切:10月6日㊍>


 【こんな方にオススメ! 】
 ・AIに関心のある経営者、現場担当者の方
 ・AIを仕事で活かすための考え方、リアルなAI導入・活用事例に興味のある方
 >>AIとは何か?身近で使われているAIの事例を取り上げながら基礎知識を理解することでAIを仕事に活かす、はじめの一歩を踏み出しましょう!

 【日程】 
 ・第1回:10月11日(火)13:30~16:30 [集合型セミナー / 会場:熊本城ホール 会議室E1]
  AIとは何か?AIで何ができるのかを事例で学ぶ 【身近なAIを探してみよう】
 ・第2回:10月  18日(火)13:30~16:30 [オンライン]
  *事例で学ぶAI技術の基礎知識【身近なAIを分類してみよう】
 ・第3回:11月8日(火) 13:30~16:30 [オンライン]
  *AIを仕事に活かす初めの一歩【AIプランニングをやってみよう】

【講師紹介】
◆アイティ経営研究所 代表 中尾 克代 氏  ——-

熊本県企画開発部を経て、デザイン専門学校副校長、電子機器メーカーの品質保証部で監査業務を経験。2010年、アイティ経営研究所を創業。現在は、ITコーディネータ、品質ISO審査員、6次産業化プランナーとして活躍。2021年ITコーディネータ協会表彰において、経営者とITコーディネータの高いパートナーシップが評価され「最優秀賞(経済産業省商務情報政策局長賞)」及び「優秀賞(独立行政法人情報処理推進機構理事長賞)」をW受賞。


◆武州工業株式会社 相談役 林 英夫 氏
 ——-

1952年東京都青梅市生まれ。1992年 武州工業株式会社代表取締役社長就任。2020年 会長就任。2022年 相談役就任。
武州工業株式会社は1951年創業の東京都青梅市のパイプ部品加工メーカー。徹底した生産性向上に取り組むことで55年間にわたり黒字経営を継続し、地域の雇用を守り続けている。同社はICT/IOT/AIの積極活用をはじめ、高い変化対応力を備える企業である。
林氏は、新しい時代の変化を捉え、SDGsでは「誰一人取り残さない」考えに基づき、社会満足の向上を目指している。
「攻めのIT経営百選」、「はばたく中小企業300社」「地域未来牽引企業」、「スマートファクトリーAWARD 2018」、令和2年度東京都産業振興功労賞など受賞歴多数。


◆ 補足事項
・第1回は、集合型セミナーを予定しておりますが、状況によりオンライン開催となる場合があります。
・オンラインセミナーは、Web会議ツール「Zoom」にて実施します。
・応募多数の場合は主催者にて参加企業を選定いたします。

◆ 対象者
 熊本市に事業所のある企業の事業主・従業員、創業希望者

◆ 参加費 無料

◆ 申込方法
 申込用紙へ必要事項をご記入の上、下記”お申込・お問合せ”先までメールまたはFAXにてお申込ください。
  申込書(PDF)
 ※応募者多数の場合は主催者にて参加企業を選定いたします。
 ※詳細はお申込みいただいた方へ後日メールにてお送りいたしますので、メールアドレスのご記入をお願いいたします。

 

◆ お申込・お問合せ

 熊本市地域雇用創造協議会 くまもと雇用創造プロジェクト事務局
 〒860-0804 熊本市中央区辛島町4-26 vivo karashima 1119
 TEL:096-285-8845 FAX:096-285-9759
 E-Mail:office@kumamoto-city-koyou.com